2022年最新!アイハーブのクーポン&プロモコード(紹介コード)使い方【iHerb初回・2回目】
アイハーブ(iHerb)は1996年創業のアメリカの通販サイト。海外の優れた商品を格安購入できることで知られ、日本でも定番の通販サイトになっている。
実はアイハーブには非常にお得なクーポンがあり、誰でも必ず割引購入できるのだ。
今回は、アイハーブの最新クーポンコードについて紹介していこう。初回購入だけでなく、リピーターでも大幅に割引になるので、買い物する前に必ずチェックしてもらいたい。

- 22NEW ⇒ 初回購入 22%OFF
- VALUE60 ⇒ 60ドル以上購入で10%OFF
- KOJ678 ⇒ 初回購入5ドルOFF / 2回目以降5%OFF
- MAYSALE40 ⇒ 40ドル(約5,000円)以上購入すると15%OFF
下記URLから公式サイトへ移動するとクーポンが使用できます。
アイハーブ(iHerb)公式クーポンコード【2022年最新】
まずは、アイハーブの最新クーポンを下記にまとめておく。お得なクーポンコードが発行され次第追加するので、見逃さないようにしてもらいたい。
22NEW | 22%OFF(初回購入限定) |
---|---|
VALUE60 | 10%OFF(60ドル以上の購入が条件) |
KOJ678 | 初回購入5ドルOFF / 2回目以降5%OFF |
初回購入でおすすめのクーポン
アイハーブを初めて利用する場合は、22NEWというクーポンコードがおすすめ。このクーポンは初回購入時に22%割引になる非常にお得なものだ。
5,000円の注文金額なら1,100円、10,000円なら2,200円安く購入できることになる。
なお、アイハーブでは5,000円以上の購入で送料無料になる。それ未満だと460~700円ほど送料がかかるため、最低でも5,000円以上買い物するようおすすめする。
下記URLより公式サイトへ移動すると初回限定クーポンが適用される。いちいちクーポンコードを入力する手間が省けるので非常に便利だ。

リピーターにおすすめのクーポン(2回目~)
多くの通販サイトでは初回ユーザーのみ対象としたクーポンを配布することが多いが、アイハーブでは2回目以降のユーザー(リピーター)でも使えるクーポンを配布している。
リピーターの場合は、いつでも使えるクーポンとして
- VALUE60
- KOJ678
の2つがある。
VALUE60は60ドル(約7,200円)以上購入した時に10%OFFになるクーポン。そして、KOJ678は購入金額関係なしに5%OFFになるクーポンだ。
60ドル以上購入する時はVALUE60、それ以下の場合はKOJ678を使うようおすすめする。
下記URLから公式サイトへ移動すると両クーポンが適用され、注文金額によって割引率の高い方が反映される。
VALUE60を使うのがベスト
アイハーブでは5,000円以上の購入で送料無料になる。それ未満の場合は最低でも460円の送料がかかってしまうのだ。
そのため、基本的には5,000円以上の注文金額になるよう調整するのをおすすめしている。
リピーターならお気に入りの商品がいくつかあるはずなので、同じ商品をまとめ買いすれば5,000円はすぐに達成できると思う。
できれば60ドル(約7,200円)以上の注文金額にして、10%OFFクーポンVALUE60を使うのがベストだ。このクーポンは何回でも使えるので、アイハーブのヘビーユーザーにとっては非常にありがたい。

アイハーブのクーポンコードの使い方ガイド
アイハーブ(iHerb)クーポンの使い方は非常に簡単。日本の多くの通販サイトと同様に、注文画面でクーポンコードを入力するだけで完了する。
この記事で後ほど解説しているようにアイハーブには「プロモコード」と「紹介コード」の2種類のクーポンがある。どちらのコードも入力方法は同じだ。
ここでは、アイハーブのクーポンコードの入力方法と注意点、使えない時の対処法について紹介していく。
プロモコード・紹介コードの入力方法(入れ方)


どこにコードを入力すればいいか分からない時は?
ネット通販に慣れてなくてクーポンコードの入力方法が分からない場合、下記リンクからアイハーブ公式サイトへ移動すれば自動的に割引が適用される。
このリンクから買い物すると、「VALUE60」(60ドル以上注文で10%OFF)、「KOJ678」(初回注文5ドルOFF、リピーター5%OFF)という2種類のクーポンのうち割引率が高い方が自動で適用され非常に便利だ。
複数のコードは併用できない
アイハーブのクーポンコードは1回の注文につき1つしか使用できない。2つ以上使えるクーポンがあるからといって、併用することはできないのだ。
そのため、一番割引率の高いクーポンを選ぶ必要がある。
以前のアイハーブのシステムでは自分で計算する必要があったのだが、今はその手間は不要になっている。複数のクーポンコードを入力した場合、一番割引の大きいものが自動で選択されるようになっている。

コードの消し方・削除方法
割引率の低いクーポンコードを入力してしまった際、そのコードを消したい(キャンセル)と思うかもしれない。
先ほど説明したように、アイハーブでは複数のクーポンコードを入力した場合は割引の大きいものが自動で適用される。なので、わざわざクーポンを取り消す必要はない。
最初に入力したクーポンより割引が大きいものがある場合は、もう一度コードを入力すれば大丈夫なのだ。
使えない、適用されない時のチェック事項
アイハーブのクーポンコードが使えない(反映されない)場合は、次の3点をチェックしてみて欲しい。
- 有効期限
- 適用条件(購入金額など)
- 割引対象外の商品
有効期限
まずはクーポンの有効期限をチェックしよう。アイハーブは1週間ほどの期間限定クーポンを不定期で配布しており、入力したクーポンの有効期限が過ぎている可能性がある。
アイハーブのクーポンコードの有効期限はアメリカ時間で表記されていることがあるため、日本人ユーザーにとっては期限を間違いやすい。期間限定クーポンは早めに使っておくようおすすめする。
適用条件(購入金額など)
次に、クーポンの適用条件を改めてチェックしておこう。
アイハーブのクーポンの中には、購入金額や初回ユーザー限定などの条件が設定されているものがある。購入金額はアメリカドルで設定されているため、日本円に換算する必要があるので特に注意が必要だ。
割引対象外の商品
クーポンが使えない時の最後のチェック事項は、割引対象外の商品かどうかだ。
アイハーブでは毎日のようにセールを開催している。そのセールで既に割引になっている商品にはクーポンは適用されない。
つまり、カートの中にセール対象商品しかない場合は、クーポンによる割引が1円も適用されないことになる。セール対象でない商品がある場合は、その商品にのみ割引が適用される。
アイハーブクーポンの種類(プロモコード・紹介コード)
ここまでアイハーブの最新クーポンや使い方に解説してきた。内容がややこしくなるため言及しなかったが、実はアイハーブのクーポンには次の2種類がある。
- プロモコード(Promo Code)
- 紹介コード(Rewrards Code)

プロモコードとは(Promo Code)
プロモコードは、キャンペーン時に配布されるクーポン。季節の変わり目やイベント(年末年始・ブラックフライデー・サイバーマンデーなど)の時に配布される。1~2ヶ月に1回ほど配布され、有効期限は大体1週間ほどだ。
プロモコードは基本的には有効期限のあるものだが、VALUE60というクーポンだけは今のところいつでも使える。
このプロモコードは、60ドル(約7,200円)以上購入した時に10%OFFになる。
有効期限がなく非常に利便性が高いため、多くのアイハーブユーザーがこのプロモコードを使って買い物している。
下記リンクから公式サイトへ行けば、10%OFFのプロモコードVALUE60が適用される。
紹介コードとは(Rewards Code)
紹介コードとは、アイハーブの既存会員が他の人に紹介する時のためのクーポン。友達や会社の同僚などにアイハーブを紹介する時に、安く買い物してもらうためのものだ。
紹介コードを使うと、初めてアイハーブで買い物する時は「5ドルOFF」になる。
実は2回目以降の買い物でも紹介コードは使えて「5%OFF」になる。リピーターはたくさん注文する傾向があるため、固定の割引額ではなく、割合となっているのだろう。
ネットで検索すると多くの紹介コードが見つかるが、既に使えなくなっているものもある。
現在のところ、安定して使用できるのがKOJ678という紹介コードだ。
この紹介コードは長年安定して使えているため、ネットで見つけたコードが使えない時は一度試してみてほしい。
アイハーブで買い物すると紹介コードが発行されるが、自分のコードは使用できないので注意が必要だ。必ず他のユーザーの紹介コードを使わなければならない。紹介コードは直接知らない人のものでも問題なく適用されるので安心してほしい。
下記リンクよりアイハーブ公式サイトへ移動すれば、KOJ678という紹介コードが適用される。いちいち入力するのが面倒な人はこちらから買い物するのがおすすめだ。
アイハーブ最新セール・クーポンの確認方法
アイハーブ(iHerb)の最新セール情報は、メールマガジン・Twitterアカウント・Instagramアカウント・スマートフォンアプリなどで案内されている。
メールやSNSは見逃すことが多いので、買い物する時は公式通販サイトの「セール&キャンペーン情報」ページで確認することをおすすめしている。
このページでは、現在開催中のセールが一覧で確認でき、非常に便利なのだ。
アイハーブで買い物する前は、下記の「セール&キャンペーン情報」ページを確認しておいてほしい。
過去のセール・プロモコードまとめ
アイハーブでは、季節の変わり目やイベント時にセールを開催し、全商品に適用されるプロモコードを配布することが多い。ここでは、過去に配布されたプロモコード(全商品対象のクーポンのみ)をまとめておく。

2021年に配布されたコード
コード | 割引率 | セール内容 |
---|---|---|
AKEOME21 | 21% | 年末年始セール(12/30-1/7) |
VDAY14 | 14% | バレンタインデーセール(2/8-2/16) |
SAVEBIG20 | 20% | 4月の日替わり・週末セール(4/30-5/4) |
SHOPAPP | 20% | スマホアプリ限定セール(5/12-6/1) |
NATSU2021 | 20% | 夏の大感謝祭セール(6/29-7/8) |
OBON2021 | 15% | お盆セール(8/10-8/19) |
15AUGUST | 15% | 夏季セール(8/25-8/31) |
25HERBS | 25% | 25周年セール(9/28-9/29) |
JPFALL15 | 15% | 秋の感謝セール(10/14-10/21) |
SINGLESDAY | 22% | いい買物の日セール(11/11-11/14) |
BF2021 | 20% | ブラックフライデーセール(11/26-11/30) |
CYBER2021 | 15% | サイバーマンデーセール(11/29-12/1) |

その他のコード
ネットで検索すると他にもアイハーブのプロモコードが見つかる。その多くは既に使用できなくなっているものだが、参考までに紹介しておく。
japan2000
アイハーブが日本へ進出した2000年ごろに配布されていたクーポン。現在は使用できない。
jpnew25
数年前に配布された新規購入限定クーポン。新規ユーザー向けのクーポンは現在でも不定期で配布されている。
10newjp
最近まで配布されていた新規限定クーポンで1,200円OFFになるものだった。現在は別の新規限定クーポンが配布されている。
1000jpy
数年前に配布されていた1,000円割引のクーポン。現在は使用できない。
wow123・buy123
アイハーブ公式の紹介コード。新規ユーザーは5ドル、リピーターは5%OFFになる。これは現在でも使用可能だ。
JCBカードキャンペーン
クレジットカードブランドのJCBは2021年頃からアイハーブとタイアップキャンペーンを行っている。JCBカードを使って買い物すると割引なるというものだ。
JCBキャンペーンでのプロモコードは現在でも不定期で配布されている。
YouTuberなど有名人のiHerb紹介コード
「紹介コード」は、既存のアイハーブ会員がまだ利用したことのない人に対して配布できるクーポンだ。アイハーブは日本のインフルエンサーからも人気で、有名なYouTuber(ユーチューバー)やインスタグラマーなども紹介コードを配布している。
ここでは、有名インフルエンサーの紹介コードをまとめておく。
贔屓のインフルエンサーがいれば、その紹介コードを使ってアイハーブで買い物してみてはいかがだろうか。
なお、紹介コードによる割引に特別なものはなく、どのインフルエンサーも同じだ。アイハーブでの初回購入時は5%、2回目以降は5ドルOFFになる。

インフルエンサーの紹介コード一覧
JIN(JIN’S LIFE) | JINSLIFE |
---|---|
カネキン(Kanekin) | VPB445 |
くみんちゅ | ZRT652 |
棺にコスメ | IDO111 |
こてつ | JZD352 |
佐々木あさひ | 3DSAH7151 |
テキ村(テキーラ村上) | ANN5698 |
山本義徳 | YOS182 |
ディーサン(d-sun) | FFV310 |
プロモコード「VALUE60」の方が安く購入できる
紹介コードには特に条件がなく便利だが、割引率はさほど高くない。アイハーブにはもっとお得なクーポンがあるので、さらに安く購入したい方は検討してみてほしい。
VALUE60というプロモコードがあり、このクーポンを適用すると10%OFFで購入できる。紹介コードは5%OFFなので、2倍の割引率になるのだ。
ただしこのクーポンには条件があり、60ドル(約7,200円)以上購入する時のみ使用できる。
アイハーブでは5,000円以上注文で送料無料になるし、ある程度まとめ買いする人が多いと思う。より安く購入したい方は、インフルエンサーの紹介コードよりもプロモコードVALUE60の方がおすすめだ。
楽天リーベイツとアイハーブクーポンによる割引の比較
楽天リーベイツ(Rebates)は、楽天が運営するポイントサイト。アイハーブ(iHerb)も登録されており、楽天リーベイツを経由して買い物すると楽天ポイントがもらえる。
楽天のヘビーユーザーにとってはありがたいサービスだが、楽天リーベイツのポイント還元率はあまり高くないので注意だ。
また、ポイント還元の対象外となる条件が多いのもデメリットのため、個人的にはあまりおすすめしていない。楽天リーベイツを経由せずにアイハーブのクーポンを使った方がお得になることが多いのが実情だ。
ポイント還元は4%程度
楽天リーベイツを経由してアイハーブで購入した場合、ポイント還元率は通常4%になっている。
アイハーブでは何回でも使える「紹介コード」(KOJ678など)があり、こちらの割引は5%となっている(初めて利用する場合は5ドル割引)。
紹介コードによる割引の方が楽天リーベイツのポイント還元率より1%大きいため、リーベイツを経由して購入するメリットはあまりないと言えるだろう。
紹介コードを使うと楽天リーベイツの成果対象外となってしまう。どちらかしか使えないなら、より割引率の大きいアイハーブの紹介コードを使った方がお得になるのだ。
楽天リーベイツの成果対象外となる注文に注意
楽天リーベイツのポイントバック対象外となる条件が多いのもデメリットだ。
アイハーブのスマホアプリで注文するとポイント対象外となるし、送料やクーポン利用分などもポイントは還元されない。
- iHerbアプリからの注文
- 紹介コードを使った注文
- 配送料
- アイハーブの紹介クレジット・ポイント利用分
- アイハーブクーポンの利用分
楽天経済圏にどっぷり浸かっている方ならリーベイツを利用してもいいと思う。しかしそうでない方の場合、アイハーブ公式サイトでクーポンを使って直接購入した方がお得になることが多いだろう。

iHerbでさらに割引購入する方法
ここまで、アイハーブのクーポン(プロモコード・紹介コード)について解説してきた。最後に、アイハーブでさらに安く購入する方法を2つ紹介しておきたい。

送料無料・関税フリーにする方法
アイハーブでは通常だと次のような送料が必要になる。
グローバルエアー | 460円 |
---|---|
佐川急便 | 700円 |
ヤマト運輸 | 700円 |
日本郵便(Japan Post) | 700円 |
海外通販サイトにしては良心的な送料だが、できれば無料で注文したいところ。実は注文金額を増やすと送料無料にできるのだ。
5,000円以上注文して、「追跡機能付Global Air(グローバルエアー)」という配送方法を選択すると送料無料になる。
佐川急便やヤマト運輸など他の配送方法では5,000円以上注文しても送料が200円かかるが、グローバルエアーのみ無料になるのだ。
アイハーブで注文した商品は海外から発送される。そんため、通関時に関税や消費税などがかかることがある。しかし、約16,500円以内だと関税などは基本的に徴収されない。
参考:少額輸入貨物の簡易税率 | 税関 Japan Customs
以上のことから、1回の注文金額は5,000円以上16,500円以内にしておくのが最もお得だと言える。
60ドル(約7,200円)以上の注文だとVALUE60という10%OFFのクーポンコードが使えるので、送料無料ラインより少し多めに注文することをおすすめする。
レビュー投稿で紹介クレジット獲得
アイハーブで注文した商品が届くと、その商品についてレビューを投稿できるようになる。レビューを投稿すると1ドルの紹介クレジット(ポイント)がもらえ、次回の注文で使用できるようになるのだ。
商品1つにつき1ドルのクレジットがもらえ、5種類注文して全てレビューを投稿すれば5ドル付与されることになる。
また、投稿したレビューに対して「役に立った」と他のユーザーから投票されると0.1ドルのクレジットが付与される。例えば、100回投票されると10ドルももらえるのだ。
筆者は毎回レビューを投稿している。ちゃんと参考になるレビューを書き、写真も添付すれば、「役に立った」とそれなりに投票されることを確認している。人気商品のレビューで上位表示されれば、かなりのクレジットがもらえるだろう。
2~3分の手間で確実に1ドルのクレジットがもらえるので、時間のある方はぜひレビューを投稿してみてほしい。
紹介クレジットについては、公式サイトの下記ページを参考に。
記事要約
- クーポンには「プロモコード」と「紹介コード」の2種類ある
- プロモコードにはVALUE60の他、セールで期間限定配布されるものがある
- 紹介コードのおすすめはKOJ678
- 初回利用の方に対して、割引率の高いクーポンが配布されることがある
- 買い物する前はセール情報を公式サイトで確認することを推奨
- 楽天リーベイツの割引率はさほど高くない
- 5,000円以上の注文で送料無料になる
- レビューを投稿すると1ドル付与される
アイハーブには年間を通して数回お得なクーポンが配布されることがある。そのタイミングを狙って買い物するのもいいが、少し節約するためにずっと待機するのは馬鹿らしいと感じる方も多いだろう。
60ドル以上注文で10%OFFのプロモコードVALUE60、5%OFFの紹介コードKOJ678はいつでも使える。他にクーポンが配布されていない時はこれらを使うことをおすすめする。
クーポンを使わないと確実に損するため、アイハーブで買い物する時はこの記事で紹介したコードを使ってみてほしい。
アイハーブの最新セール情報は下記ページにまとめられている。特別クーポンが配布されていないか、欲しい商品が安くなっていないかどうか必ずチェックしておこう。